1、どなたにどの財産を相続させるかなど、ご自身のお気持ちをお話し下さい。
2、お手続きに必要な書類がお話しの内容からわかりました。
こちらで印鑑証明書以外の必要書類を集め始めます。
その他、必要なことをお話ししながら進めていきましょう。
お打合せは、だいたい3回ほど、完成するまでの期間としては
1か月半ほどが多いです。
充分に時間をかけて、細かい点まで遺言書に記載したいと思います。
そのようにすれば、数年経ってから、書き直さなければならなくなる
可能性が低くなりますし、相続手続の際にご家族がスムーズに手続きを行えます。
3、証人をどなたにするか、考えておいてください。
相続人、相続人の配偶者、お子様は証人になれません。
ご友人は大丈夫です。心当たりがない場合、こちらで手配いたします。(有料)
4、お話しをもとに私が遺言書案を作成します。
次に遺言者様にその内容をお見せしまして、それでご納得いただければ、これをもって
私だけが公証役場へ公証人の先生との打ち合わせに参ります。変更、訂正などがあれば
私が遺言書案を変更、訂正いたします。
5、「これで大丈夫」というものが出来上がったら、公証人の先生の方で正式な遺言書を
作成していただきます。
6、予約を取って、遺言者様、証人、私が公証役場に伺います。
遺言者様が公証役場に出向くのは、この1回限りで、ご面倒なことは、すべて私の方で
手配させていただきます。
7、遺言者様、証人様が遺言の内容が正確なことを確認して、署名、押印していただき
ます。遺言者様は実印、証人様は認印。(所要時間は約20分)
8、公証役場に手数料を現金でお支払いしていただきます。金額は、私の方から事前に
お伝えします。
9、遺言書正本と遺言書謄本をいただけますので、保管する方を事前に
考えていただき大切に保管してください。
10、当日の持ち物は、実印、公証役場手数料(現金)
念のため本人確認書類(免許証など)です。
ご不明点はご遠慮なく、お尋ねください。
行政書士 宇田川亨事務所
電話 045-801-4858
行政書士 宇田川亨事務所
横浜市泉区中田北1-8-71
電話 045-801-4858
定休日:土日祝
営業時間 9時~18時
業務対応地域
神奈川県
横浜市泉区、戸塚区、栄区、瀬谷区、旭区、港南区、南区、保土ヶ谷区、西区、中区、磯子区、金沢区、港北区、鶴見区、神奈川区、都筑区、緑区、青葉区など横浜市全域
川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、麻生区
藤沢市、鎌倉市、平塚市、茅ケ崎市、大和市、座間市、綾瀬市、逗子市、寒川町
東京都
品川区、大田区、杉並区、目黒区、渋谷区、新宿区、港区、中央区、町田市など
そのほかの地域の方は、ご相談させていただきます。
遺産相続・遺言書・家族信託 専門 行政書士 宇田川亨事務所
横浜遺言・横浜相続・横浜家族信託 鎌倉遺言・鎌倉相続・鎌倉家族信託
藤沢遺言・藤沢相続・藤沢家族信託